流行りに乗っかってブログを始めたがSNS更新を必死で毎日して疲れた話

何も無い自分に焦りを感じた
パート、副業をはじめようと思ったキッカケや理由
本業の業界が今後発展する未来が考えられなくなり、なにか始めたいと思ったのがきっかけ。
今はそれなりに収入があって仕事を辞めるわけにはいかないのでストックビジネスとしてブログでアフィリエイトができて、今後たくさんの人に見てもらい少しでも副業としてお金になったらいいなと思いました。
周りの友人は大企業やお金持ちが多く、そうではない人も自宅で習い事をしていたり手に職がある人が多いので何も無い自分に焦りを感じたことも理由です。
ストックビジネスとしてブログを作り上げることができたら何年後も収入をえられる
その副業を選んだ理由
飽き性で何事も三日坊主なので初期費用がかかるとリスクが高いと思って物販などは諦めてブログにしました。
また、働いてその時にお金になるのではなく長期的にある程度放置しておいてもお金が入ってくるようなシステムを作ってストックビジネスとしてブログを作り上げることができたら何年後も収入をえられるのではと思った。
何も無いので資格取得などしようと思ったが、勉強が出来ないので、ブログでライティング技術を高められたらいいなとも思った。
アフィリエイトの特徴・仕事内容
サーバーを契約しブログを作成。
アフィリエイトサイトを見て自分でも紹介できそうなものを見つけてそれを自分のブログで紹介する。
ブログ内に商品のURLを貼ってそこから購入サイトにとんで購入されるとこちらにもマージンを頂ける。
商品はものだけではなくサイトの登録など様々。
SNSで拡散する必要があるのがとても面倒
その副業に対する不満・グチ、もしくは失敗談など
個人でブログを書いても検索上位には表示されないのでTwitterなどのSNSで拡散する必要があるのがとても面倒。
Twitter内で同じことをしている人達がコミュニティ化して仲良しごっこ(お互いの閲覧数アップなど)をしているので、毎日SNSの更新や、SNSでの自分のキャラクターのプロデュース(借金返済のために副業開始キャラみたいな)しないといけないので毎日SNS更新必須。
今のところこういうことをしないとブログのアクセス数が上がらないのでしないといけない。
何かを紹介したくてしょうがないみたいな人はどんどん記事を書いて楽しめると思う。
ある程度今お金があるのであれば早く利益を出せるのが物販だと思うので仕入れはリスクだが最短で結果が出せるのでいいと思う。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません