得意な仕事だけでなく、嫌いでない仕事を選びましょう。どんな仕事も、自分を守る事も忘れずに

子供達の進学でお金がかかるタイミング
パート、副業をはじめようと思ったキッカケや理由
夫が単身赴任で生活費が2家族分かかる事と、子供達にお金がかかるからです。
長女は私立大学入学で一人暮らし、次女は地方の専門学校入学、三女は高校進学というタイミングでした。
学資保険には入っていましたが、それだけでは全く足りず、かといってフルタイムで働くのは体力に自信が無かった事と、ほとんど資格を持っていなかった私にできる仕事で稼げる金額を考えると、夫の扶養から抜けるメリットがほとんどなかったので、パートを選びました。
病院で働いた事があったから
その副業を選んだ理由
これまでにも病院で働いた事があったからです。
高校を卒業してから医療事務の仕事に就き、結婚を機に退職しましたが、子育てを経て夫の単身赴任が始まったタイミングでまた働こうと思い、就いた仕事が総合病院の外来看護助手でした。
その後も別の病院で外来の助手をしましたが、条件等が合わなくなり退職。
その後すぐ見つけた仕事が病棟看護助手でした。
それまでは外来の経験しか無く、患者さんとはほとんど関わらない仕事だったので少し不安でしたが、夜勤はできない事、勤務は平日のみという条件で良いという事だったので、そこに決めました。
病院の病棟看護助手の特徴・仕事内容
医療行為以外の雑用等です。
看護師の補助、病室等の環境整備、物品の補充、器材の洗浄、シーツ交換、リネンの補充、配膳、配茶、入浴介助、トイレ介助、おむつ交換、買い物代行、検査依頼、文書のコピー、他部署に物品や書類を運ぶメッセンジャー作業です。
患者さんを入浴専用の椅子からずり落としてしまった
その副業に対する不満・グチ、もしくは失敗談など
失敗は、まだ仕事をして間もない頃、入浴介助の患者さんを、病室から浴室に運ぶ時に、入浴専用の椅子からずり落としてしまった事です。
先輩と二人で着替えをさせ、椅子に移したのですが、その先輩は着替えた物の片付け、私が浴室に運びました。
不安定そうに見えたので大丈夫かなと思いましたが、先輩も何も言わなかったのでそのまま病室を出ましたが、出てすぐにずり落ちてしまいました。
就職してすぐにインシデントレポート等を書く事になりましたが、何度も書き直しさせられ、大変な思いをしました。
これから副業を始めようと思っている主婦の方にアドバイス
今まで色々な仕事を経験しましたが、全く合わない仕事もありました。
大変な仕事でも、嫌いでなければなんとか続くものかなと思います。
仕事を経験して、自分の事は自分で守らなければならない事も学びました。
まだ人にも慣れない時に色々聞くのは躊躇する事もあると思いますが、勝手にやると全て自分の責任になります。
少しでも疑問に思った事は必ず確認して、自分を守って欲しいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません