パート主婦良いように遣われがち

自分のお小遣いくらいは自分で稼がないと自由なお金がないのは嫌だった
パート、副業をはじめようと思ったキッカケや理由
もともと正社員で勤務していましたが夫の転勤もあり退職することになりました。
夫からはまた転勤もあるから扶養内で働いてほしいという希望もありましたし、今まで正社員で我武者羅に働いてきたので少し自分の時間を持ちながら家のこと、パートができたらいいとおもってました。
ただ自分のお小遣いくらいは自分で稼がないと自由なお金がないのは嫌だったのでパートやなにか仕事を始めなければならないと思っていたのがきっかけです。
曜日固定のシフトだったのでそこにメリットを感じて
その副業を選んだ理由
扶養内で働けるようにシフトを組んでくれるという話だったのと、曜日固定のシフトだったのでそこにメリットを感じて選びました。
当時やりたいことがあり、その習い事が曜日固定されていたので変則的なシフト勤務となると習い事を休まないと行けない可能性があったのと、夫が土日休みの仕事なので土日は私にも仕事をしてほしくないとなことから土日に確実にシフトが入らなかったなかったので選びました。
あとは家のすぐ近くだったので通いやすいのも理由の一つでした。
コンビニの店員の特徴・仕事内容
一般的なコンビニの店員です。
仕事内容としてはレジ打ちはもちろん、品出し、前出し、賞味期限切れ商品のチェック、トイレなどの掃除関係もすべてでした。
まだ途中からは発注も少し行わなければいけない状況になってしまいました。
学生さんなんですがほとんど毎回遅刻をしてきていた
その副業に対する不満・グチ、もしくは失敗談など
私の勤務は午前11時から17時までの固定勤務でした。
そして私のあとのシフト17時からは学生さんが多かったです。
その学生さんなんですがほとんど毎回遅刻をしてきていたんです。
はじめの頃は学校が長引いてしまったから…と言っていたので学校なら仕方ないと私も学生さんが来るまで残業をしていたのですがなんだか毎回毎回遅れてくるようになってしまい、そしてそれが当たり前かのようになってしまったのです。
私にだって用事はあるし、扶養ギリギリ超えないように考えていたのでサービス残業のときもありイライラしました。
雇う側は自分たちのいいようにうまく話をしてきます。
決してそれに飲み込まれることなく自分の意見を通してください。
もしそれで駄目なら縁がなかったと思ったほうがいいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません