新鮮だと思って始めた仕事で株の購入が困難に

自分が想定していたよりも貯蓄が減るスピードが早い
パート、副業をはじめようと思ったキッカケや理由
結婚を機に今まで勤めていた正社員の仕事を辞めることになりました。
貯蓄もかなりあったので、家賃や光熱費を夫が払うなら、仕事をせずとも貯蓄でやっていけそうだと思っていたのですが、自分が想定していたよりも貯蓄が減るスピードが早く、このままだといけないと危機感を持ったため。
自分の食べたいものや買いたいものを我慢せずに生活するためには必要だとも思いました。
また、夫の負担も少しでも減らせるのなら、良い機会だとも思い、始めました。
ずっと頭を使う作業で時間もあっという間に過ぎてしまいます
その副業を選んだ理由
普通のパートや副業だとただの作業という仕事が多く、時間が経つのが遅く感じてしまいそうだったため。
今の仕事だと、会社には所属していますが、基本的に1人で調査に赴くため、朝に会社に勤務開始の電話をして勤務終了後にも会社に電話するだけで終わります。
社内での人間関係に不安もあり、あまり縛られたくないという理由から選びました。
決算書類を見ながら進めるため、ずっと頭を使う作業で時間もあっという間に過ぎてしまいます。
企業調査会社の調査員の特徴・仕事内容
県庁や建設事務所に行って、閲覧許可を得た決算書類に目を通します。
会社名や住所、代表者や役員に変更はないかなどを確認して、決算書類に書かれてある数字を会社指定にフォーマットに控えます。
そのフォーマットを会社に提出すれば仕事終了です。
仕事柄、株の購入が出来ないことが一番の失敗
その副業に対する不満・グチ、もしくは失敗談など
仕事を始めてから知ったのですが、企業調査という仕事柄、株の購入が出来ないことが一番の失敗です。
正確に言えば可能なのですが、パート勤務開始前に「現在保有している株リスト」を自分と自分の家族分、会社に提出しなければなりませんでした。
さらに、新しく株を購入する際も相談してから、購入後は再度株リストの提出を求められます。
会社に聞くと、インサイダー取引で実際に捕まった社員もいるため、疑われないように、また疑われた際の保険ということです。
また、自分の性格に合った職種だと尚よいかとも思います。
例えば地道な作業を淡々とこなすのが好きな人なら事務や工場系、活動的な人なら営業系のように決めればよいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません