最終的に副業をしなければ良かったと思った話

好きなものを躊躇なく買う周りの友達と比べ劣等感
パート、副業をはじめようと思ったキッカケや理由
生活費の足しにしたかったことと自由に使える自分のお小遣いを増やしたかった為です。
外食を自由にしたい、洋服やメイク道具を欲しいタイミングで買いたい、自転車で行動せずバスに乗って行動したい等の思いが爆発しました。
お金が無さすぎて新しく物を買う際に何度も躊躇してしまう自分と好きなものを躊躇なく買う周りの友達と比べ劣等感が物凄くあり自分がみすぼらしく感じるようになり、このままではいけないと一念発起しました。
大人でなく子どもとの関わりが主な仕事内容だったため
その副業を選んだ理由
過去に取得した資格を使えて高時給という点に惹かれました。
また大きな企業なので福利厚生もしっかり整っていて交通費も全額支給、さらにトイレ掃除がない仕事が良かったためまさに自分が探していた理想的な職場でした。
人と関わる仕事はなるべくなら選びたくなかったのですが、基本的に大人でなく子どもとの関わりが主な仕事内容だったため、子どもが好きだったこともありこの仕事を選びました。
また大きな商業施設の中にあるため休憩中に職場から距離をとれることも選んだ理由です。
商業施設のスタッフの特徴・仕事内容
資格を持った人のみが働けるため時給が近辺の企業よりも高い。
しかしその分専門性を求められる。
子どもが遊ぶ施設で一定の年齢を超えると親が居なくても遊べる。
子どもに遊びを提供したり一緒に遊びつつ安全に遊べるよう配慮をするのが主な仕事内容。
職場の人との関わり方が分からなすぎた
その副業に対する不満・グチ、もしくは失敗談など
自分が気にしすぎる性格すぎて周りと全然馴染めず段々と仕事に行くのがしんどくなっていった。
職場の人との関わり方が分からなすぎた。
職場の人が優しくて逆に気を遣ってくれていたのか、単に関わりたくなかっただけなのか分からないけど距離感がありすぎて辛かった。
もっと仲良くしたかった。
一気に色んな事が起こると対応出来なくなり慌ててしまうのでいつも周りの人に助けられていた。
申し訳なくて、行くのが辛くて病気が再発した。
無理しなきゃ良かった
生きるうえで健康が一番大切。
多少お金が無くて不自由な思いをしていたとしても健康さえあればどうにかなる。
健康で無くなったら不自由な事が余計に多くなる、惨めな思いもすることになる。
健康を一番大切にしてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません