仕事内容詐称?休憩無しで5時間働かさせられた職場の話

時間的に余裕が出来た
パート、副業をはじめようと思ったキッカケや理由
子供が小4になり、部活に入って帰宅が遅くなるようになりました。
妊娠・出産してからずっと専業主婦だったのですが時間的に余裕が出来たので、家事と育児の隙間時間に少しでも家計費の足しになるぐらいの稼ぎで働けたら良いなと思うようになり、スーパーやコンビニの片隅に置いてある無料配布のバイト・パートの募集冊子を持ち帰るようになりました。
独身の頃はピアノ講師をやっていたので、本当は自宅でピアノを教えたかったのですが、募集しても生徒が集まらなかったので、外の世界に目が向きました。
開店前に必ず仕事が終わるので残業が絶対にない
その副業を選んだ理由
焼肉屋の店舗は自宅から徒歩15分ぐらいの所にあり、(私は脚の筋肉が少し委縮しているので自転車に乗ることができません)通勤がしやすいという点、難しいスキルが必要ではない点、特に体力が必要じゃない点、「開店前」という時間制限がある仕事のため、開店前に必ず仕事が終わるので残業が絶対にないという点、募集要項に「昼食は高級仕出し弁当が出る」と明記されていたので自分で弁当を用意する必要がない点などが理由です。
焼肉屋の開店前の清掃の特徴・仕事内容
開店前に駐車場と店舗内を掃除するのが主です。
パート・バイトの人3人ぐらいでグループになり、最初は駐車場をほうきで掃きます。
その次は店舗内の床をほうきで掃きます。
そして、店と炊事場の境にあるマットをきれいにします。
昼食無しだった
その副業に対する不満・グチ、もしくは失敗談など
仕事のやり方と順序を説明してもらいながら掃除を始めたのですが、駐車場と店舗内の掃除はあっという間に終わってしまうので次は何をすれば良いかとたずねたら、バイキングに出すフルーツを切ってくれて言われてびっくり。
炊事場の仕事をするとは募集要項に書いてありませんでした。
それに一番頭に来てしまったのは、仕事は午前11時から午後3時までだったのですが、昼食無しだったのです。
高級仕出し弁当が出ると聞いていたけど、職場内で誰も昼食をとっている人がおらず、言いだせませんでした。
また、こちら側からもどのように仕事がしたいのか、最初からはっきりと主張した方が良いです。
そして、疑問に思ったことはすぐ質問しましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません